診療案内
- HOME
- 診療案内
コンタクトレンズによるトラブル
レンズの汚れ、乾燥、長時間の装用によるトラブルが多いようです。特にレンズの汚れによるトラブルは慢性化すると治癒するまでに時間がかかりますので、充血が長引いたり、コンタクトレンズの動きがおかしくなったりした時は注意が必要です。角膜に傷がつき重篤化すると視力に永続的な影響が残ることもあります。
視神経乳頭陥凹(かんおう)の拡大
網膜の細胞よりの神経線維が集まり視神経を形成していますが、緑内障で神経線維が萎縮、欠損すると、視神経の中央のくぼみ(視神経乳頭陥凹)が拡大し、深さが深くなります。緑内障は自覚症状がとぼしく健康診断などで偶然に発見されることも多い病気です。
緑内障
さまざまなタイプがあります。
急性発作を起こすタイプは、急激に眼圧が上昇するので 眼痛、頭痛、吐き気とともに充血、霧視、視力低下が生じます。症状の改善には眼圧を下げる必要があります。
多くの緑内障は無症状で、他の病気の検査時に偶然に発見されることも多く、症状が出現したときには既に病気が進行している場合があります。前述の視神経乳頭陥凹の拡大があり、視野の一部が欠損してきます。御希望があれば当院で緑内障のスクリーニング検査を行います。お申し付けください。
飛蚊(ひぶん)症
明るいところで、点状や線状など、さまざまな形の黒い浮遊物が見えるようになります。虫が飛んでいるような感じがあるために飛蚊(ひぶん)症と言われますが、原因は眼の中の硝子体という透明な組織にできた濁りの影が見えることにより起こります。生理的な濁りのことが多いようですが、眼底出血、網膜剥離でも起こるため病的なものとの鑑別が必要です。
網膜疾患
加齢黄斑変性症など黄斑部の病変、眼底出血(糖尿病、高血圧)、網膜剥離などがあります。視力低下や物がゆがんで見える、視野の一部が欠けるなどの症状が出現します。